動画のイメージ画像

MESSAGE

代表挨拶

koumura.co;Itd

億萬の人を笑顔に 香村達信

大衆に愛される、おくまんの雰囲気作りのルーツ

大学卒業後、会社員として就職したものの、起業して生計を立てたいという思いがずっと心にありました。営業マンとして奮闘していたある日、知人から有名店のフランチャイズとして焼鳥店を始めて成功している人の話を聞き、自分の中で「これだ」と直感が動いたんです。飲食業は未知の世界でしたが、好きでよく通っていた居酒屋のFC事業だったこともあってか、迷うより先に行動。勤めていた会社を退職し、焼鳥店オーナーとして飲食業でのゼロからの挑戦が始まりました。当時なにも分からなかった私に、社長が教えてくれたのが“大衆居酒屋とはなにか”ということ。お客様が身なりを気にすることなく気軽に来れる、スタッフが気さくに話しかけてくれてくれる、いつも明るくて活気に溢れている、そんなお店こそが大衆居酒屋なんです。
そして、そんなお店を作るのに大切なのが、「早い、旨い、安い」だけではない人々を惹きつける接客。雰囲気の良いお店には人が集まってくるということを身をもって学べたことは、「雰囲気作り次第で勝てるかも」「私にもチャンスがあるのでは」と思えた大きな転機になりました。そうして生まれたのが、「海鮮屋台おくまん」です。美味しくてリーズナブルで居心地が良い。焼鳥チェーン店で学んだ大衆居酒屋の全てを詰め込み、一から作り上げたブランドです。その後、店舗数を多く展開するのが主流だった時代の流れもあり、約8ヶ月間で焼鳥店とおくまんを合わせて10店舗を開店しました。今思えば、なかなかのスピード感でしたね。

お客様も、従業員も、関わる全ての人の生活を豊かにしたい

居心地の良さは十人十色。100人いれば100通りの心地良さがある。そう思っているからこそ、おくまんのコンセプトは「億萬の人を笑顔に」。何億、何万のお客様にとって居心地の良い空間やサービスを提供することで、「今日も良い一日だったな」と笑顔になってもらいたい。私たちのお店で過ごした時間を通して、皆様の生活を少しでも豊かにできればと願っています。そして、それはお客様だけでなく、従業員に対しても同じ。当社で過ごす時間の中で豊かになってほしいと思っているから、スタッフへの“還元”を大切にしています。たとえ、どんくさくてもドジでも良い。一生懸命頑張ってくれていることがとてもありがたいです。その頑張りに対して、私が返してあげられることは、ここでしかできない経験やチャンスをたくさん与えてあげること。当社は独立支援にもかなり力を入れていて、これまでも数名がおくまんのフランチャイズ店として独立しています。ですが、独立して店舗を持つことが簡単ではないことは、私自身、身に染みてよく分かっています。
そのため当社では、独立後も一定金額を保証するリスクのない独立と完全独立の2段階でサポートを実施。甘やかしていると思われるかもしませんが、それでも構いません。一緒に頑張ってくれた仲間に苦しんでほしいのではなく、豊かになってほしいと願うのは当然のことですから。目標は1業態100店舗。現在、おくまんが45店舗でもうすぐ折り返しのところまできました。2015年にオーストラリアのブリスベンに出店した実績もあるので、海外展開もどんどん広めていきたいですね。大衆居酒屋にはやはり人が必要ですから、一緒に盛り上げてくれる方が集まってくれれば、経営ノウハウなどの面では十分に目標達成できそうな見立てはあります。
従業員が仕事に集中できる環境づくりを常に心掛けており、働きやすさや働き甲斐には自信がありますので、目標達成に向けて共に挑戦してくれる方がいたら、とても嬉しく思います。

2人で話している画像
5人で話している画像

会社概要

常に改革を進め、地域の皆様に喜んでいただける会社を目指して。

右矢印

お問い合わせ

ご意見、ご感想、ご相談などお気軽にお問い合わせください。

右矢印